「資産運用を始めよう!」と思ったとき、あなたは何を思い浮かべますか?
おそらく株式投資やFXなどの「投資」のことを考える人が多いのではないでしょうか。でも実は、投資だけに頼った資産運用はうまくいかないことが多いんです。本当にお金を増やし続けるには、投資以外にも大切なことがあります。
真の資産運用は「稼ぐ力」「守る力」「増やす力」の3つで成り立つ
「資産運用=投資」だと思っている人はとても多いでが、これは大きな勘違いなんです。
本当の資産運用は「お金をトータルで上手に管理すること」で、投資商品を買うだけではありません。投資で成功するには、まとまった運用資金が必要です。
例えば利回り5%で株を1年運用したときの含み益は次のようになります。
10万円 | 1,000万円 | |
含み益 | 5,000円 | 50万円 |
同じ利回りでも、運用資金が多い方(1,000万円)が含み益も多くなっています。
投資を始めると、つい利回りを上げようと考えがちですが、実のところ運用資金を増やす方がずっと簡単で安全です。
だからこそ、本当の資産運用には「稼ぐ力」「守る力」「増やす力」の3つがバランスよく必要になってくるというわけです。
「まずはしっかり稼ぐ」というのが、実は一番の近道になる。
どうして投資だけじゃうまくいかないの?
お金を稼ぐ力がないと、投資する運用資金がない

これは当たり前の話なんですが、投資するにはまず運用資金が必要です。
収入が少ないまま投資を始めても、正直なところあまり大きな効果は期待できません。まずは本業でのスキルアップや転職、副業などで収入を増やして、投資に回せる余剰資金を作ることから始めるのが一番です。
運用資金が少ないと、投資の効果は期待できない。
お金を守る力がないと、せっかく稼いだお金が消えていく

収入が増えると、ついつい生活のレベルも上げたくなります。これをライフスタイルインフレといいます。
年収が500万円から700万円に上がったときに、生活費も一緒に上がってしまうと、結局投資に回せるお金は増えません。
もっと怖いのは、無駄遣いで投資の利益が吹っ飛んでしまうパターンです。例えば、月5万円投資して年間60万円貯めても、衝動買いで年間100万円使ってしまったら、投資どころかお金は減る一方です。
収入アップに合わせて、生活レベルを上げたら意味がない。
お金を増やす力がないと、いつまでたっても楽にならない

逆に、働いて稼ぐだけでは限界があります。
日本は年間2%ほど物価が上がっています。これは100円のおにぎりが、1年後には102円に値上がりしているということです。そうすると100円を貯金してても1年後にはおにぎりが買えなくなるのです。
お金の価値は物価との相対価値で決まるため、貯金額は毎年目減りしている!
3つの力を身につける
このサイトでは3つの力を身につけるための記事を用意しています。
稼ぐ力をアップさせる記事
スキルアップで昇進や転職を狙う方法から、副業で収入源を増やすコツ、フリーランスや起業にチャレンジする方法まで、段階的に収入を上げるためのヒントが満載です。
お金を守る力をつける記事
我慢ばかりの節約ではなく、固定費の見直しや無駄遣いを減らすコツ、自動でお金が貯まる仕組み作りなど、ストレスなくお金を貯める方法を解説しています。
お金を増やす力を身につける記事
NISAやiDeCoといった国の制度をうまく使う方法から、インデックス投資の始め方、リスクとうまく付き合う考え方まで、初心者から中級者まで役立つ情報をそろえています。
3つの力をバランスよく育てることが大切
「稼ぐ力」「お金を守る力」「お金を増やす力」は、それぞれ単独で存在するものではありません。お互いに影響し合って、相乗効果を生み出します。
- 稼ぐ力:収入が増えれば投資できる金額も増える
- お金を守る力:節約習慣があれば投資を続けやすくなる
- お金を増やす力:投資でお金が増えれば、さらに投資の選択肢が広がっていく
どれか1つだけでは、資産運用はうまくいきません。
大切なのは、今の自分にはどの力が足りないかを把握することです。そして、足りない部分をこのサイトで少しずつ改善していき、お金を増やしていきましょう!
コメント